スポンジを使って野菜の種を発芽させてみる
公開日:
:
水耕栽培
こんにちは「ぴよ」です。
前回、水耕栽培するための道具を自作してみました。
今回は試験的にスポンジで種を発芽させてみたいと思います。
ということで、まずは網からスポンジを出します。
スポンジに切れ込みを入れていきます。
切断ではなく、切れ込みです。
今回はナイフを使っていますが、普通のご家庭にはカッターの方が手の届くところにありそうですね。
このような感じで三つ切れ込みを入れました。
ここに種をはさんでいきたいと思います。
去年、河川敷で見つけた未成熟のアケビ。
拾ってきてそのままなので、種を取り出してみます。
そして、スポンジの切れ込みにはさみこんでいきます。
まぁ、アケビの種は発芽しないのを前提でやっています。
発芽したらもうけもん。
他の切れ込みにも種をはさんでいきます。
今回はバジルと大葉の種を使用しました。
種が小さすぎて見えない(^_^;)
が、セッティング完了です。
何が入っていたか忘れましたが、スーパーの食材が入っていたプラスチックのケース。
コチラに水を張って台所にでも置いておきましょう。
これで芽が出るでしょうか?
楽しみです。
発芽したら自作水耕栽培キットに移植したいと思います。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
100均一で売られている商品で水耕栽培に挑戦する!
こんにちは「ぴよ」です。 三寒四温とはよく言ったもので、本当に暖かかったり
-
-
スポンジに種を蒔いて4日目
こんにちは「ぴよ」です。 前回スポンジに種を蒔いてみました。 4日経
-
-
二十日大根は本当に二十日で収穫できるか?水耕栽培で挑戦!
こんにちは「ぴよ」です。 ただいま、水耕栽培で「大葉」
-
-
ラディッシュ水耕栽培成功!
こんにちは「ぴよ」です。 ラディッシュチャレンジ継続中
-
-
水耕栽培、一ヶ月経過
こんにちは「ぴよ」です。 水耕栽培の中間報告。
-
-
水耕栽培 ペットボトルの水が緑色に変化してきた
こんにちは「ぴよ」です。 ラディッシュチャレンジ進行中
-
-
2Lペットボトルで水耕栽培装置を作る
こんにちは「ぴよ」です。 40日で二十日大根は作れるか
-
-
ハイポネックスを求めて根が広がる
こんにちは「ぴよ」です。 40日で二十日大根は作れるか
-
-
水耕栽培の用土にチャコボールを使う
こんにちは「ぴよ」です。 結構な勢いで育つ二十日大根。
-
-
大葉を栽培していると薬味に使えて便利
こんにちは「ぴよ」です。 深底タイプの水耕栽培の記録。