自給自足生活に憧れるへっぽこサラリーマンです。 諸活動によりGETした獲物の画像を載せる場合もありますので記事によっては閲覧ご注意ください。

もっと!自然の中で遊び隊

購入&貰い物

オタマジャクシみたいな魚で北海道の郷土料理「ごっこ汁」を作って食べる

投稿日:2022年2月28日 更新日:

こんにちは「ぴよ」です。

 

 

いつもの鮮魚店にふらっと立ち寄り、何か良いものはないかと眺めていたところ、探し求めていた食材を発見!

その名も「ゴッコ」。

一度食べてみたかったんですよー。

ということでさっそく購入。

その他必要な食材も買って帰宅。

さて、どんな味なのか楽しみですね。

Let’sクッキング!

 

ゴッコとは?

 

カサゴ目ダンゴウオ科の魚で「ホテイウオ」が正式な和名。

七福神の布袋様のようなフォルムをしているのでそう名付けられたようです。

30㎝前後の大きさになり、海底で生活生活するための吸盤が腹部についています。

北海道、特に道南ではこの魚を「ゴッコ」と呼び、よく食べているそうです。

なぜ「ゴッコ」と呼ばれているのかは諸説あるようで、調べた限りではこれだ、というものが見つかりませんでした。

都会のスーパーなどで気軽に出会える魚ではなく、丸魚(魚の姿のまま)を仕入れている鮮魚店などでないと見かけることが難しいかもしれません。

卵が重宝されるようでオスよりもメスの方が高値で売られています。

 

ごっこ汁をつくる

 

ゴッコ汁はメスの卵を入れるのが定番のようですが、残念ながら今回はオスしか手に入りませんでした。

卵入りは次回のお楽しみということで、オスのみで作っていきます。

 

準備するもの

・ゴッコ(オス1匹)

・豆腐(きぬ)

・ニンジン(1本)

・えのき(1袋)

・長ネギ(1本)

・乾燥こんぶ(だし取り用)

・日本酒(適量)

・醤油(適量)

・水(適量)

・塩(少々)

 

表面のぬめり取り

はい、これがゴッコです。

ウシガエルのオタマっぽい感じですよね。

大きさは測っていませんが30㎝ちょいというところでしょうか。

腹側には大きな吸盤。

うろこがない代わりに、全体的に粘膜(ぬるぬる)がついています。

塩でもんだり、たわしでこすったりしてもいいのですが、今回は手っ取り早く熱湯をかけてみましょう。

沸騰したお湯を魚全体にかけていくと・・・。

あんなにでろーんとしていた体が収縮してパンパンに!

粘膜が熱で固まるので、スチールたわしでこすって落としていきます。

パンパンになると吸盤もよくわかりますね。

体の隅々までこすってきれいにします。

 

さばく

腹に包丁を入れて内臓を出したら身を切っていきます。

肝は使うので取っておきましょう。

口の部分はかたいので取り除きます。

吸盤は食べる人はいるようですが、ここもかたいので除去。

ひれは食べられるらしいので、今回はそのままです。

腹の部分は三分割に。

骨は軟骨で食べられるので身は頭部も含めてすべてぶつ切りにしちゃいます。

切った身は念のためもう一度洗います。

肝も食べやすいサイズに切ります。

これで身の処理は完成です。

 

他の食材

長ネギは白い部分を小口切りにして、お椀の上に散らすときに使用。

ニンジンはイチョウ切り、豆腐はさいの目に切っていきます。

えのきは石づきを切り落として、さらに真ん中に包丁を入れて半分の長さに。

これで他の食材の準備も終了。

簡単ですね。

 

煮る

乾燥こんぶと水を鍋に入れて、だしを取っていきます。

30分ほど放置してから鍋に火を入れましょう。

沸騰する前にこんぶは取り出します。

これで昆布だしの完成。

切ったごっこの身をを投入。

日本酒を大さじ2杯ほど入れ、あくを取りながら煮ていきます。

あくがとれたら醤油も加えていきます。

今回は大さじ5杯くらい入れました。

用意していたニンジン、えのき、豆腐、そして肝を投入。

ゆっくり火を通して、最後に塩を入れてたら味を確認。

微調整して好みの味になったら火を止めます。

 

完成!

 

最後にネギを散らして完成!

どうです、見た目はなかなか美味そうでしょう?

それでは、いただきます!

 

・・・んー。なるほどぉ。

肉は骨周りにしかついていないので、魚の身を食べるという感じではないですね。

むしろ、他の具材ともに皮のプルプルとしたゼラチン質の食感や軟骨のシャリシャリした食感を楽しむ食べ物なのではないでしょうか。

感覚的にはアンコウをイメージすると分かりやすいと思います。

メスの卵が入っていたり、入れる魚の量を増やしたり、入れる食材や味付けを変えたりすることで印象が変わるのかもしれませんね。

醤油ではなく味噌にしても美味しいのでは?

これは面白い食材です。

妻と一緒に完食しました。

ヒレの部分の口当たりが気になったようなので、次は取り除いて作ります。

ごちそうさまでした、美味しかったです!

 

 

食べたことがない人は、ぜひ食べてみて。

 

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-購入&貰い物

Copyright© もっと!自然の中で遊び隊 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.