-
-
川でガサガサをしながらサワガニ採取&から揚げにして食べる
こんにちは「ぴよ」です。 台風から一週間ほど経ちました。 そろそろ川の水も引いている頃かと思い、網を持ってとある川の上流域にやってきました。 カジカとかが捕れると嬉しいですが、とりあえず ...
-
-
アメリカザリガニで作ったバーガー「ポーボーイサンド」を作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 我が家のシンクでうごめくアメリカザリガニたち。 数日前に採取してきたものたちです。 以前採取して食べたザリガニは田んぼの横の用水路からでしたが、今 ...
-
-
埼玉に住む外来セミ「タケオオツクツク」の幼虫を食べてみる
※虫を食べる画像があります。苦手な方は閲覧注意してください。 こんにちは「ぴよ」です。 前回、埼玉某所で採取して氷で冷やしながら運搬してきた「タケオオツクツク」の幼虫。 今 ...
-
-
釣ったナマズをさばいて唐揚げと蒲焼にして食べる
こんにちは「ぴよ」です。 近所の川で釣りをしていたらナマズを手に入れました。 以前もナマズを食べたことがありますが、とても生臭かった思い出しかありません。 嫌 ...
-
-
埼玉に生息する外来セミ「タケオオツクツク」の幼虫を捕まえにいく
2020/08/13 -生き物
こんにちは「ぴよ」です。 8月中旬。ここは埼玉県某所。 外来種のセミが捕れるという話を聞きつけたのでやってきました。 セミの名は「タケオオツクツク」。 2018年7月16日 ...
-
-
セミの幼虫と成虫(完全体・ソフトシェル)を食べ比べてみた
※虫を食べる画像があります。苦手な方は閲覧注意してください。 こんにちは「ぴよ」です。 梅雨が明けると夏本番。 セミの鳴き声があちこちから聞こえてくるようになります。 話に ...
-
-
キヌガサタケ&スッポンの鍋とコラーゲンたっぷりつけ麺を食べる
こんにちは「ぴよ」です。 7月中旬頃のお話。 今年もコイツの季節がやってきました。 そう、キヌガサタケです。 昨年とてもよいポイントを見つけたので、今年も小雨が降る中その場 ...
-
-
人生初!天然のホウネンエビを見つけたので観察してみた
2020/06/14 -生き物
こんにちは「ぴよ」です。 最近は、仕事終わりの深夜や休日に適度な運動を兼ねて、クロスバイクで走り回っています。 その日も、いつもどおりポタリングをしていました。 田園地帯を ...
-
-
ペットボトルで生き物をGET!天然メダカも確認
2020/05/04 -生き物
こんにちは「ぴよ」です。 前回作ったペットボトルビンドウを使って何かしらの生物を捕獲をしましょう。 家から歩いて5分ほどの場所にある小川(水路)に到着。 家の近くにこんな場 ...
-
-
ペットボトルでお魚キラー的なもの(ビンドウ)を作る
2020/04/30 -生き物
こんにちは「ぴよ」です。 不要不急の外出を控えていると、自動的にアルコールの摂取量が増えますよね。 キッチンへ行き、酒のつまみを物色しているとなんとペットボトルを発見! こ ...
-
-
捕まえたすっぽんを鍋と塩焼きにして食べる(最後は雑炊)
※獲物を解体する写真があります。苦手な方はご遠慮ください。 こんにちは「ぴよ」です。 昨年に引き続き、今年もコイツをGETしました。 すっぽん。 昨年のものは小さめでしたが ...
-
-
カエルルアーでウシガエルを釣る&揚げ物と塩焼きで食べてみる
こんにちは「ぴよ」です。 今年もお盆休みがとれました。ありがとうございます。 仕事のときとはうってかわって健康的な毎日を過ごしています。 幼稚園も夏休みで子どもも暇そうにし ...
-
-
美味い!すっぽん鍋の後はスープを使って「すっぽんラーメン」を作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 捕まえてきた天然物のすっぽん。 解体したすっぽんの内臓は前回野菜炒めにして美味しくいただきました。 肉の部分は唐揚げや塩焼きなどの美味しい食べ方が ...
-
-
すっぽんを捕まえたので血と内臓を使って野菜炒めを作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 少し前になりますが、コイツを手に入れました。 すっぽんです。すっぽんぽん。 以前から狙っていたターゲットがようやく獲れたのでうれしいのですが、大き ...
-
-
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)の唐揚げは食べたら最高の味だった
2018/01/26 -生き物
ミシシッピアカミミガメ, 料理こんにちは「ぴよ」です。 ふと冷凍庫を見ると、冷凍食品に混ざってファスナー付きの袋を発見。 何だろうと見てみると…。 忘れていた。 以前「ミシシッピアカミミ鍋」にして食べた ...
-
-
ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)を鍋にして食べる
2017/11/02 -生き物
ミシシッピアカミミガメ, 料理※獲物を解体する写真があります。苦手な方はご遠慮ください。 ...
-
-
ミシシッピアカミミガメ(あわよくばスッポン)を捕まえに行く
2017/09/15 -生き物
こんにちは「ぴよ」です。 夜はあちこちから虫の大合唱が聞こえ、秋を感じるようになりました。 まだ昼間は暑いですがね。 冷凍庫を見ると、スッポンを狙おうと思って買ったレバーが入っています。 ...
-
-
イナゴの佃煮とバッタの素揚げを作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 ※虫を調理する画像がありますので、苦手な方はお戻りください。 前回、田んぼから獲ってきたイナゴたち。 どのように食べる ...
-
-
イナゴ袋を作ったので田んぼにイナゴを獲りに行く
2017/08/16 -生き物
こんにちは「ぴよ」です。 ここ最近こちらでは、あれ?梅雨って明けたよね!?ってくらい雨が降っております。 川に行きたくても増水していて近寄るのは危険です。 本当は釣りとかに ...
-
-
フランス料理では高級食材 ザリガニの塩茹でを食す
こんにちは「ぴよ」です。 用水路から獲ってきたアメリカザリガニ。 子どもの頃は真っ赤で大きなザリガニを「マッカチン」と呼んでおりました。 子ども(男子)たちの間ではマッカチ ...