-
-
吉池で購入した宮城・気仙沼の珍味「モウカの星」を刺身にして食べる
2022/06/09 -購入&貰い物
こんにちは「ぴよ」です。 御徒町にある「吉池」さんで念願の「モウカの星」を手に入れてきました。 モウカの星はレバ刺しにそっくりで美味しいよ。代用品になるね! みたいな記事を ...
-
-
御徒町の吉池で購入した珍味「カメノテ」を塩茹でにして食べる
2022/06/02 -購入&貰い物
こんにちは「ぴよ」です。 みなさん、ご存じでしょうか。 御徒町駅の目の前にある鮮魚店「吉池」さんを。 こちらは新鮮な魚はもちろん、珍しい食材も置いてあるというマニアにはたま ...
-
-
吉池で有明海のエイリアン「ワラスボ」を手に入れたので刺身にして食べる
2022/05/29 -購入&貰い物
こんにちは「ぴよ」です。 たまには埼玉の田舎から都会の空気を嗅ぎに行こうと思い、電車(汽車ではない)に揺られ東京都心へ向かってみました。 もちろん「通行手形」は持っています ...
-
-
長ネギのネギ坊主で炒め物を作って食べる
2022/05/24 -菜園
こんにちは「ぴよ」です。 庭の菜園で長ネギを栽培していますが、4月~5月くらいになると「ネギ坊主」が顔を出してきます。 ネギ坊主ってなに?という方はこちらをご覧ください。 ...
-
-
自分で獲った鹿肉を使って「煮込みハンバーグ」を作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 我が家の冷凍庫にたくさん眠っているシカの肉。 自分が獲ったもので冷凍庫がいっぱいになるのは嬉しいものです。 とはいえ、もったいないからと大事に保管 ...
-
-
「ウシガンコ」という魚を唐揚げと刺身(そしてあら汁)にして食べる
2022/03/04 -購入&貰い物
こんにちは「ぴよ」です。 いつものように鮮魚店へ足を運ぶと見慣れない魚が陳列されていました。 愛嬌がある顔と言われれば、そんな感じもする魚。 名前は「うしがんこう」と言うら ...
-
-
オタマジャクシみたいな魚で北海道の郷土料理「ごっこ汁」を作って食べる
2022/02/28 -購入&貰い物
こんにちは「ぴよ」です。 いつもの鮮魚店にふらっと立ち寄り、何か良いものはないかと眺めていたところ、探し求めていた食材を発見! その名も「ゴッコ」。 一度食べてみたかったん ...
-
-
魚の口に潜む寄生虫「ウオノエ(タイノエ)」を食べる
こんにちは「ぴよ」です。 鮮魚店やスーパーの鮮魚売り場って水族館に匹敵するくらいのアミューズメント施設だと思いませんか? 時間を作っては眺めにいくのですが、これが実に楽しい ...
-
-
キジのモモ肉ときりたんぽで「きじたんぽ鍋」を作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 突然ですが「きじたんぽ鍋」ってご存じですか? 「きりたんぽ」ではなく「きじたんぽ」。 そんなモノは知らないって? 何かすみません。 私が勝手に作っ ...
-
-
捕まえたすっぽんで煮こごりを作って食べたら絶品だった
こんにちは「ぴよ」です。 以前近くの川で捕獲してきたすっぽんですが、解体したのち真空パックで小分けにしたものの冷凍庫の中で放置しっぱなしの状態に。 冷凍庫のスペース確保のた ...
-
-
採取してきたぎんなんで「揚げぎんなん」を作って食べる
2021/11/07 -採集
こんにちは「ぴよ」です。 自分で採ってきて一生懸命処理したことで食べられるようになったぎんなん。 関連記事:採取したぎんなんの臭いが気にならない下処理の仕方 つぶの大きさは ...
-
-
キジの胸肉でフライドチキン(フライドフェザント)を作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 今年も猟期が近づいてきました。 今期も肉を手に入れられるよう頑張ろうと思っています。 が、冷凍庫の中にはもったいなくて使うのに躊躇していた前期の鳥 ...
-
-
サイクリング&野生のニラを使用して作ったチヂミを外で食べる
こんにちは「ぴよ」です。 9月になると、あちこちでニラの花が咲いているのが見られます。 原っぱや土手だけでなく、路肩なんかにも群生していて満開状態。 普段は気づきませんが、 ...
-
-
ぬか床を作って身体に健康な「ぬか漬け生活」を手に入れる
こんにちは「ぴよ」です。 みなさんのご家庭に「ぬか床」はありますか? ぬか漬けを作るためのアレです。 ぬか床の手入れや管理って結構大変なんですよね。 毎日かき混ぜたり、減っ ...
-
-
意外と簡単!!お家で手打ちうどんを作って食べる
こんにちは「ぴよ」です。 世の中の旦那さん、休みだからと言って昼間から酒飲んでダラダラしていませんか? はい、すいません。私がそうです。 とはいえ、子どもにはカッコいいとこ ...
-
-
ウシガエルの肉を使ってルイジアナ州の料理「ガンボ」を作る
こんにちは「ぴよ」です。 先日池で釣りをしていたらウシガエルが釣れました。 そういえばウシガエルを食べたのは結構前だったなぁ、なんて思い出しまして。 その場でカエル君にお亡 ...
-
-
ソフトシェルセミをタイっぽい味付けにして食べる
こんにちは「ぴよ」です。 今年もアレが食べられる季節がやってきました。 夜の散歩で羽化途中のものを見つけては捕まえて冷凍庫に投入していたソフトシェルセミ。 ちなみにソフトシ ...
-
-
庭のスベリヒユを使って保存食「ひょう干し」を作る
こんにちは「ぴよ」です。 野菜を育てている人にとって雑草はやっかいなもの。 夏になると雑草の勢いもどんどん増していきます。 気温も暑くなってくるので、草むしりも一苦労。 そ ...
-
-
タコの卵「たこまんま」を手に入れたので食べてみる
こんにちは「ぴよ」です。 我が家の活動圏内にちょくちょく通っている鮮魚店があるんです。 海なし県に住んでいても新鮮な魚介類が買えるとても素敵な場所であるだけでなく、普通のス ...
-
-
黒バイ貝を圧力鍋で煮たら身は柔らかくなるのか
こんにちは「ぴよ」です。 以前黒バイ貝の煮付けを作ってみましたが、身が硬くなってしまいました。 硬めの歯ごたえが良いという人もいると思いますが、私はどちらかというと柔らかめ ...