自給自足生活に憧れるへっぽこサラリーマンです。 諸活動によりGETした獲物の画像を載せる場合もありますので記事によっては閲覧ご注意ください。

もっと!自然の中で遊び隊

「 投稿者アーカイブ:s-asobitai 」 一覧

私が使っている「鴨キャッチャー&釣り竿回収システム」の紹介

2023/09/22   -猟具

こんにちは「ぴよ」です。     猟で池に落ちたカモをハンターはどのように回収しているのでしょうか。 色々な方法がありますが、私が使っているのは釣り竿と鴨キャッチャーの組み合わせ。 ...

【狩猟】銃で仕留めたカモの回収方法・道具の紹介

2023/08/31   -猟具

こんにちは「ぴよ」です。     狙うハンターも多い人気の狩猟鳥である「カモ」。 カモは水鳥なので必然的に池や湖などで狙うことが多くなりますが、水面に浮いている仕留めたカモをどうや ...

外来ゼミ「タケオオツクツク」の幼虫でエビチリ(セミチリ)を作って食べる

2023/08/22   -生き物

こんにちは「ぴよ」です。     今年も某所に向かい、外来ゼミの「タケオオツクツク」を捕ってきました。 幼虫が土から出てくる時期に行くと同業者の方々と多数遭遇しますが、幼虫は次から ...

水でほぐすだけの麺を冷やして食べる夏の山ご飯は美味しい

2023/07/30   -料理

こんにちは「ぴよ」です。     普段は主に埼玉の低山でハイキングを楽しんでいます。 景色が良いところで食べるご飯って美味しいですよね。 ただ、個人的には山での食事にはあまり手間を ...

山から採取してきた野生のミツバで「卵とじ」を作って食べる

2023/06/27   -採集

こんにちは「ぴよ」です。     今回も近くの低山へ。 登山道を外れて地形図を見ながら徘徊して遊ぶのが好きです。 最近ではこの山のどこに何が生えているのかも少しずつ分かってきたよう ...

山ごはんのラーメン用にEVERNEWのチタンマグ「MP500 FLAT」を購入したら最高だった

2023/05/29   -外遊び

こんにちは「ぴよ」です。     皆さんは登山やハイキングでの食事に何を食べていますか。 私はよくラーメン(棒状ラーメン)を持っていきます。 麺(炭水化物)からは行動するためのエネ ...

ニセアカシア(ハリエンジュ)の花で甘酢漬けを作って食べてみた

2023/05/14   -採集

こんにちは「ぴよ」です。     4月の下旬から5月の初めにかけて白い花を咲かせるニセアカシア(ハリエンジュ)。 毎年花をてんぷらにしたり、酒にしたりしていましたが、他の料理に手を ...

山菜「ワラビ」を自分で処理して食べたら美味しかった。

2023/05/09   -採集

こんにちは「ぴよ」です。     みなさんは山菜の「ワラビ」好きですか? 山菜の水煮に入っているヤツやワラビの醤油漬けなどを食べたことはありますが、確かに美味しい。 でも「まぁ、こ ...

八角形の魚「ハッカク(トクビレ)」を刺身とせんべいにして食べる

2023/04/08   -購入&貰い物

こんにちは「ぴよ」です。     3月、いつも通り鮮魚コーナーをのぞいているとやたらとカクカクした魚を発見。 その名も「八角(ハッカク)」。 昔のステルス戦闘機みたいなカッコイイ? ...

春の風物詩?クルミの芽で天ぷらを作って食べる

2023/03/26   -採集

こんにちは「ぴよ」です。     3月下旬。 暖かい日が続いたことで、野草や山菜などの新芽がどんどん出始めています。 この時期になると食べてみたいと思いつつ、毎回採取する機会を逃し ...

「じょんじょろ」とかいう名前で売っていた魚(ノロゲンゲ)を食べてみた

2023/03/25   -購入&貰い物

こんにちは「ぴよ」です。     3月上旬、行きつけの鮮魚コーナーをのぞいていたら変な名前の魚が売っていました。 その名も「じょんじょろ」。 え!?じょんじょろ? なんちゅう名前だ ...

ホテイウオ(ごっこ)の卵を醤油漬けにして食べる

2023/03/19   -購入&貰い物

こんにちは「ぴよ」です。     前回「ごっこ汁」を作ったんですが、そのときメスのお腹から出てきた卵があまりに大量だったので少し取り分けておきました。 今回はその卵を使って「醤油漬 ...

庭に生えていた雑草「タネツケバナ」を食べてみた

2023/03/15   -採集

こんにちは「ぴよ」です。     庭の野菜を育てているエリアは手入れをしないと一年を通して雑草が生えてきます。 じつはその中には食べられる草もあって、しかもかなり美味しかったりする ...

メスのホテイウオを手に入れたので北海道の郷土料理「ごっこ汁」を作る

2023/03/12   -購入&貰い物

こんにちは「ぴよ」です。     1年を通して鮮魚店を定期的にチェックして、面白い魚が出ていないか探しています。 のぞきには行くけど気になる魚がないと買わないので冷やかしに近い状態 ...

今期の大物猟装備を振り返ってみる

2023/03/01   -2022年度

こんにちは「ぴよ」です。     昨年、大物猟のために単独で入っていた前半の山は標高が300~400mほどでしたが、後半は標高1000mを超えるエリアに活動場所を変えたため、装備が ...

【散弾銃猟】 散弾でカモ撃ちをしたら気づきがあって面白かった

2023/02/19   -2022年度

こんにちは「ぴよ」です。     私は空気銃と散弾銃をそれぞれ1丁ずつ所持していて、猟期に入ると空気銃は鳥猟、散弾銃は四つ足猟で使用しています。 好みはスコープなどを使って獲物を狙 ...

希少部位「シカの舌(鹿タン)」を焼き肉で食べたら美味かった

2023/02/05   -狩猟

こんにちは「ぴよ」です。     1人で山に入ってシカやイノシシを追いながら狙う「単独忍び猟」という猟を始めて3期目。 今年もありがたいことにシカを手に入れることができました。 集 ...

【散弾銃猟】単独忍び猟で今年もシカを獲ることができた

2023/01/29   -2022年度
 

こんにちは「ぴよ」です。     こちらの猟期は11月15日から2月15日まで(銃猟)。 猟期の前半は山奥へは行かず、里山や田畑をまわってのカモやキジなどの鳥猟をしています。 山の ...

自分で獲ったカモ肉で「鴨南蛮そば」を作って食べる

2023/01/12   -狩猟

こんにちは「ぴよ」です。     年末のお話。 年の瀬って仕事面だけでなく家の大掃除やおせちの準備など色々やることが多いですよね。 そして、一年を締めくくる食べ物「年越しそば」。 ...

自分で獲ったシカで「鹿カツ」を作って食べる

2022/12/24   -狩猟

こんにちは「ぴよ」です。     今年も猟期がスタートしましたが、冷凍室の中には昨年獲ったシカのお肉がまだ残っています。 もったいないと思ってチマチマと食べていましたが、冷凍室のス ...

Copyright© もっと!自然の中で遊び隊 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.